2023年2月28日火曜日

人口動態統計から、アレコレ想う

 96万人(2000年)〜144万人(2021年)。

この20年で、日本の死者数は1.5倍となり、まだまだ増え続ける見通し。

 葬儀や宗教は、今回、少々横に置かさせていただいて、考えなければならないのが、相続に対する土地家屋調査士の対応。

 戸籍法上、8士業に認められた法定相続情報証明無料発行を、貴会員はこれまでに作成されたことはありますか?

 相続戸籍の職権取得は、登記の依頼がなくても、相続発生があり相続人の一人からの依頼さえあれば、例えば、ゆうちょ銀行の貯金解約をしたいという条件で、土地家屋調査士もその被相続人の住所管轄法務局に、出生から死亡までのフル相続戸籍を提出すると、証明書を、それこそ何通でも無料で発行してもらえます。どうぞ、依頼者からは相当な報酬もいただいてください。

 家族葬、増えましたね。愛知会の会員やご家族の葬儀への参列は、この半年程でようやく出来るようになり、ご連絡を本会事務局でいただくことが増えました。しかし、家族葬で既に済まされた旨の事後報告も、まだまだ半数以上あります。

 当会、元会長 斉藤忠様。そして同じく元会長の滝口孝様の訃報。お2人共に、退会後しばらくしてからの葬儀にて、全会員への案内がなされなかった事は、とても残念です。

 今回は、その後、故人の方々とかつて交際・交流のあった者はどうしたら良いのか? 考えてみます。

 ご家族のお許しを得て、お宅のご仏壇にお線香をあげさせていただくような訪問。どうも、まだ身内以外の往来がためらわれているのが、昨今の状況です。

 観劇や野球、サッカー観戦が、声出し応援もフリーになるというこの3月。果たしてどこまで、コロナとの戦いは引いていったと見ていいのでしょうか。

 

 私直樹は毎月、春日井にある実父、その先代等が眠るお寺、そして、その裏地にある先祖代々の墓に、妻+身内(最近は孫とばかりですが…)と、お参りさせていただいています。父が亡くなって以来9年になりますが、1ヶ月に1度は、車で30分程かけて行かない事には、気分がすぐれません。

 本堂でお参りし、脇にある恐い顔の像の並んだ棚にも、チャリンと100円玉を皆で入れ、裏のお墓にはお水をかけ、洗い、しきびと仏花を飾り、摩訶般若心経をたどたどしく読み上げます。JR中央線近くの吹きっさらしのお墓場は、風が強いとなかなかロウソクに火がつかず、お線香にも火がうつってくれません。

 更に、合葬となった古い墓石の固まりの中に、4代、5代前の伊藤家の先祖名が記された苔むしたものがあって、お水をかけ、線香を灯します。

掌を合わせても、お顔も、どんな方だったのかも全くわかりませんが、明治、慶応の更にその前、200年前の祖先の方々の墓銘であり、◯◯童女と刻まれているものもあります。恥ずかしながら、宗教の事は良くわかっていません。

 中学高校の教科書で­南都六宗を識り、真言、天台、空海、最澄。…弘法大師が日本中に行脚された謂れが残っていると言っても、ホントかなァと言ってる程度の宗教識らずです。

 それでも、土地家屋調査士という法務省資格の貴方も、今一度、相続戸籍取得収集権限のある事を、私と共に考えてみてください。

 国家資格者である以上、この戸籍にかかわる相続・そして所有者不明という、この国の今後の難問に、もっと参画していきましょう。

 お墓参りに行かれていない会員さんは、まずは、そこからです。

……しきびって、識ってますよね?お榊と同様に、お社やお墓に動物が寄ってこないように、強いニオイで追い払う為の役目を務められているんですって。……自分も9年前からの、にわか知識です。

 多死社会・故人の弔いをどうしていくのか?そこまで私達も、お客様と付き合っていきましょう。