2020年8月20日木曜日

参集か、Webか。


8月25日迄のコロナ;愛知県独自の第2弾緊急事態宣言が例え解除されたとしても、どうでしょう?
 インフルエンザや各種既存感染症と同様に、日本においては秋から冬にかけて、コロナウイルスは鎮まっているどころか、更なる感染者増も有り。多くの方が指摘されています。
 愛知会の役員の会合は、8月いっぱいは参集を禁じています。9月2日に総務財務、企画、研修、広報の4部会を開催しますが、昨日8月19日、正副会長Web会合において、まだまだ当分の間、Webを原則とすることにしました。
 役員の皆さんにも、そして会員のみなさんへ、参集することは控えていただきたいと、改めて愛知会会長として訴えます!

 不要不急の集まりはWebで代替し、出来るだけこのコロナ時代が終息に到るまで、参集はやめるべきであり、不特定多数の人の集まる場所・・・更に、失礼ながら不衛生な場所へ出向くこと、訪ねることは控えるべきです。
 土地家屋調査士業界の宿命として、他士業のように紙でやりとりする仕事・・・よりも、相・対する人と人との意見交換、実況解説そのものが仕事であって、テレワークは、まず今のところありえません。
 業界として感染者となる本職は厳禁です。そして、本職同士が三密となっては、1090名の愛知会会員全体にそのまま迷惑をかける事となります。

 昨日は、Zoomの支部長会議で、県内の地域差をつくづく感じました。
 9月25日から、今後の本会組織改革・コロナ対策・定額会費を今期減免する等の可否について、豊橋、一宮、知多、岡崎、そして豊田の5会場へ、私は自ら出向きますが、出来る限り、恒例の支部委託研修として、各支部に設営していただいた広めの会場ではありますが・・・来場しないでください。
 メイン会場はZoom画面でお会いしましょう。まだ参集は時期尚早と思います。

 9月10月。この先どうなっていくのか。想定はV字回復を前提に、各事業の予定は組む。間違いではないと信じています。
 しかし、この感染状況が続いている可能性も高い。よって、オンラインによる新しい生活様式には、老いも若きも参加しなければならないのです。
 
 ご存知の通り、私伊藤直樹もパソコン音痴ですが、周囲のスタッフ、本会の事務局職員のお知恵を拝借して、恥ずかしながらオンライン利用促進派です。

 色々迷うことなく、感染リスクから回避していきましょう。
猛暑も続いています。どんなに暑くても、仕事上ではマスクをはずさず、人と話しましょう。インターホン越しの話ならば、ペーパーを介して、上手に意思伝達を試みましょう。

 県内の地域差は各日刊紙の県内陽性反応の数値に表れていますね。
愛知県内700万人中、210万人名古屋市で、常に感染者の報告数は過半・・・都市密集地区の事だから、郊外やみなさんの中核、周辺地方都市部、町村ではコロナは関係ないという反応。

 みなさんをオドします!
 人が密となれば、いつでも誰でも感染します。

 参集かWebか ~~~ 考えましょう。