2023年4月26日水曜日

まず踊れ。考えるのは それからだ

 有言実行を旨とし、再び連合会執行部を目指しています。

 かつてコロナ禍の中、選挙に敗れ、続投することを逸しました。

 自らが考えていた、此の業界の改良策を、全国の投票権あるみなさんにご理解いただく間もなく、現在、実働しうる肩書のない伊藤直樹です。

 愛知会内にも、まだまだ修復しなければならない事があり、根本からゼロシーリングしなければならない事も、山積みです。

 そして、愛知以上に難題を抱えている連合会の事について、地元のみなさんにご理解いただく時間は、今、あります。

1.ADR認定調査士の事は、再三、発言してきました。平成14年の愛知会にてスタート。認定は平成18年からでした。口火を切ったこの仕組みは今、全く間違った形式上の内部資格に変容し、あるべき道に向かっていません。

大幅な修正、ゼロシーリングが必要です。

2.受験者増加に連合会の予算を思いきり投入すべきです。原資はあります。

3.他士業のマネをして、総合研究所なるものは、今、創立することは無理です。

4.相続土地国庫帰属法の施行に、全く、連合会として対応に失敗したと言ってよいでしょう。

私には策があります。直ちにリカバリーすべきです。

5.境界立会の義務を、具体的に法の中で規定させましょう。

立法の政治活動、運動を始めることです。

隣地使用権、民法209条までで甘んじてはなりません。

6.建物登記の屋根構造表記は廃止し、建物図面の玄関位置にZ座標をはかりこみ、ハザードマップを各戸に義務付ける改正をすすめましょう。

7.国交省、更には財務省とも、土地家屋調査士は連携強化すべきです。

法務省傘下で100%の時代ではありません。

8.国民の求める土地家屋調査士の仕事は、不動産取引の円滑化、土地・建物の利活用のアドバイスも含まれます。

つまり、不動産全般のコンサルタント国家資格像を自ら描き、そして国民に期待されるだけのファースト・ペンギンとなっていく役割を、私は担当します。

 

 以上、簡単に、私の8つの政策をサラッと書き述べ、みなさんのご意見をお待ちします。

 

 

 この8政策を称するに、今一度、江戸末期の偉人、坂本龍馬の「船中八策」になぞらえて“船中八策、伊藤直樹バージョン”とさせていただきましょう。

 この政策を有言し、そして実行するのが、私の連合会選挙公約です。

 

 

 連合会の例年予算は4.9億円です。

何かを出来るだけの資金がそこにはあります。十分です。

会費増は不要です。愛知会等大規模会への負担が重くなり、会員数の少ない会は破綻します。

 それよりも、有言実行を、私に任せていただく事が急務です。

 投票日まで、あと2ヶ月を切りました。